平成14年10月21日作成 |
合併特例法 |
特例
種別 |
選挙
有無 |
定数 |
任期 |
報酬 |
市事例有無 |
単年度コスト |
問 題 点 |
適用
しない |
− |
有 |
38名 |
4年 |
多治見に統一 |
(なし) |
減 |
コストは削減できるが、笠原の意見が反映されず合併そのものが破綻する恐れあり |
適用
する |
定数
特例 |
有 |
76名 |
4年 |
多治見に統一 |
なし |
増 |
コストは現状より6名分増が4年間継続する |
|
|
有 |
(70名) |
4年 |
多治見に統一 |
なし |
増減なし |
コストの現状維持が4年間継続する |
|
在任
特例 |
なし |
87名 |
(1年) |
多治見に統一 |
あり |
(増減 なし) |
合併を実現した議員として、1年間で合併の責任を果たせるか |
|
|
なし |
87名 |
2年 |
現状 維持 |
なし |
増減 なし |
現議員を固定すると、人口対議員の比率で議決時に多治見が不利となる |
|
|
なし |
87名 |
2年 |
多治見に統一 |
あり |
増 |
2年間だけだが笠原の報酬が2倍以上になるなど、住民から議員焼け太りの批難を受ける |
(注1) |
(70名)と(1年)は、1つの目安であり正確に算定する必要がある。(なし)は、京都府峰山町と恵那市で現在検討中。(増減なし)は、在任期間中の意味である。
|
(注2) |
議員の定数と任期の検討は、合併を前提に検討する必要がある。 |
(注3) |
合併実現の要諦は、「原則として、サービスは高い方に、負担は低い方に合わせる」のが経験則である。 |
|
|
(注4) |
議員の現状 |
− |
多治見市 |
瑞浪市 |
土岐市 |
笠原町 |
合計 |
議員定数(名) |
28 |
22 |
24 |
13 |
87 |
議員1名当りの人口(人) |
3,719 |
1,923 |
2,637 |
893 |
2,544 |
議員報酬月額(万円) |
49.0 |
37.5 |
39.7 |
21.3 |
147.5 |
定数削減状況 |
H15年4減 |
H15年1減 |
H12年2減 |
最近なし |
最近7減 |
次の選挙年月 |
H15年4月 |
H15年2月 |
H15年9月 |
H16年4月 |
− |
|